●気になる症状が現れる前に。フード選びでできること
ペットは家族の一員です。近年では獣医療の向上、ワクチンなど予防薬の進歩などペットを取り巻く飼育環境もよくなり、犬や猫の寿命は大幅に延びています。
毎日の食事は家庭でできる最低限の健康管理。人間と同じような病気を抱える現代の愛犬・愛猫のため、また病気の予防をするための栄養素や成分に着目した「高品質の用途別フード」がございます。
ペッツダイレクトでは、そんな現代の犬がかかりやすい病気・症状のリスクを少しでも軽減できるような、プレミアムフードをご紹介。食事を見直す際などにぜひお役立てください。
【ご注意ください】
● これらのフードは病気・症状を治す医薬品ではなく、「予防に役立つフード」です。
● 上記のような病気・症状がすでにでている場合には獣医師にご相談ください。
皮膚病(皮膚炎、被毛ケアなど)
健康な皮膚・被毛を維持するために
【原因】
花粉、ほこり、ダニなどのアレルゲン、遺伝の他食事が原因のケースもあります。
【皮膚炎になりやすい犬種】
日本ではシーズー犬と柴犬が圧倒的に多いようです。他にもゴールデンレトリ-バー、ラブラドールレトリ-バー、ダルメシアン、トイプードル、ホワイトテリアや系統の雑種犬などにも見受けられます。
【予防】
[食生活]:リノール酸(オメガ6脂肪酸)、α-リノレン酸(オメガ3脂肪酸),など必須脂肪酸を含んでいる月見草油、亜麻仁油、海産魚系の油をバランスよく摂取することにより炎症やかゆみを防ぎます。
[ケア]:散歩の後はお湯で足を洗ってあげるのがベスト。生乾きだと雑菌が繁殖をしてしまう場合もあるので、必ず乾かしましょう。健康な状態であればシャンプーは週に1、2度で構いません。
当店おすすめのドッグフード
-
■ 【ホリスティックレセピー】 用途別・ベジタリアン
肉の摂取によって起こる消化不良や皮膚障害のある犬に適しています。キャノラー油やオメガ3脂肪酸・オメガ6脂肪酸を含む亜麻仁がアレルギー性皮膚炎などの炎症を抑えます。
-
■ 【アーテミス】 スモールブリードアダルト
内容成分のケルプは30の異なった無機物を含み、ビタミンが豊富です。毛皮だけでなく歯、爪の同化を補助します。オメガ6脂肪酸が皮膚の健康や被毛の光沢、動物の生殖器系に良い働きをします。
-
■ 【オリジン】 6フィッシュドッグ
健康的な皮膚や被毛を作る役割のある魚由来のDHAやEPAを豊富に含んでいます。これらの必須脂肪酸は体の中で皮膚の炎症をおさめる働きをします。
-
■ 【ノルバサン】 シャンプー
リンスインで自宅でも簡単にケアできる薬用シャンプー。ほのかなラベンダーの香りと、獣医師も認める「皮膚はしっとり」「被毛はふわふわ」効果が人気です。
-
■ LENEEM(レニーム) 虫よけ・除菌・毛艶スプレー
夏は蚊や虫の対策、冬は乾燥やパサつき、静電気対策に1年中使えます。香りではなく「アザディラクチン」という成分で虫をよけるので無香料。ペットが嫌がりません。
-
■ pet+me(ペットアンドミー) ラバーブラシ
丸洗いOKのラバーブラシは換毛期のブラッシングやシャンプー時にも便利!ソフトで優しい感触で抜け毛、皮脂、フケを効果的に取り除きます。有害物質の含まれない医療用シリコン100%なら毎日のケアも安心。
こちらもオススメ!
肥満
避妊・去勢後や肥満が招く病気に注意
犬の肥満は人と同様、「万病のもと」。日本では全体の約30~40%の犬が肥満と言われています。
【原因】
食事要因(過食、高カロリー・高脂肪摂取、摂食パターン異常など)、運動不足、遺伝、去勢による性ホルモンの分泌低下、など
【肥満になりやすい犬種】
ラブラドール・レトリーバー、ダックスフンド、ビーグル、シェットランドシープドッグ、バセット・ハウンド、ケアンテリア、シェットランド・シープドッグ
【予防】
食事管理に加えて、散歩などの軽い運動をきちんと日課にしましょう。
当店おすすめのドッグフード
-
■【ホリスティックレセピー】 用途別・ライト(体重管理・去勢犬用)
良質な繊維質を多く含む穀物を増量することにより消化吸収を良くし、満腹感を与えると共にお腹にやさしい体重コントロールを実現しています。同社チキン&ライス・成犬用よりも脂肪分約40%、タンパク質約25%ダウン。
-
■【アーテミス】 ウェイトマネジメント
低脂肪・低タンパクで低カロリー。体重を健康的にコントロールしたい肥満・去勢犬向けのフードです。
-
■ 【オリジン】 シニア
肉原材料を成分の75%に使用、シニア犬が必要とする栄養価の高い肉性たんぱく質を豊富に含んでいます。低脂肪・低カロリーの為、成犬で肥満気味の犬にもおすすめなドッグフード。
-
■ 【K9 natural】 チキン
低カロリー・高タンパク。お肉に癖が無く食べやすいチキン。チキン好きのコにおススメです。
-
■ 【K9 natural】 ベニソン
アレルギーの元となるアレルゲンが低く、高タンパク質・低カロリーで栄養価が高いです。
-
■ 【fu+いりこ】 おやつ
山口県産のいりこを使用し低カロリーの麩に練りこんでおり、腹もちもGOOD!1個あたり3Kcalなので、ダイエット中のおやつにおススメです。
-
■ わん歩計【WP-350】
ワンちゃんのお散歩の際に「わん歩計」を首輪やハーネスに取り付けてみませんか?運動量計測はもちろん、周辺温度お知らせアイコン、LEDライト搭載など機能的です。
こちらもオススメ!
心臓病
避妊・去勢後や肥満が招く病気に注意
塩分・脂肪分を軽減した「体に優しい食事」が大事です
【原因】
加齢、肥満、フィラリアによるフィラリア症等
【心臓病になりやすい犬種】
●慢性の心臓弁膜症(小型犬に多い):ミニチュア・プードル、チワワ、コッカー・スパニエル、キャバリア等
●心筋梗塞などの心筋症(大型犬・超大型犬に多い):グレート・デン、アイリッシュ・ウルフハウンド、ドーベルマン等
【予防】
塩分(ナトリウム)を控えましょう。パン、チーズ、ハムなどは高ナトリウムなのであげないように!
「肥満」は心臓に負担をかけるため、体重管理に努めましょう。
※散歩中に肩で息をするようになったり休むことが多くなった、咳込む、食欲不振といった症状がみられる際は早めに獣医さんにご相談ください。
当店おすすめのドッグフード
-
■ 【ホリスティックレセピー】 用途別・減塩
成犬・高齢犬のための特別食です。塩分含有量が低く、良質な栄養素を豊富に含んた生の鶏肉を使用。ナトリウム含有量を0.09%におさえ塩分過剰により引き起こされる肝疾患などの疾患・問題を予防します。また、原材料の「緑茶」に含まれるカテキンは、抗酸化物質として効率よく活性酸素を中和してくれます。
このカテキンの主成分であるEGCgという物質は癌研究で注目されています。その他、動脈硬化や老化の症状等にも役立つと考えられています。
-
■ 【ホリスティックレセピー】 用途別・ベジタリアン
原材料にある「きなこ」は、たんぱく質がバランスよく豊富に含まれています。大豆タンパクは血中のコレストロール値を下げる働きがあり、心臓病等のリスクを下げる他、イソフラボン効果で老い防止や体内からのカルシウム流出を抑えます。
尿結石・膀胱炎
泌尿器疾患に配慮した「専用フード」で上手に食事管理
【原因】
食事のビタミン・ミネラルバランスの不均衡、飲水量の不足、肥満や運動不足、遺伝性、細菌の感染等
【結石・膀胱炎等の泌尿器疾患になりやすい犬種】
ダルメシアン、ミニチュア・シュナウザー、ダックスフンド、ジャーマンシェパード、チワワ等
【予防】
[食生活]:飲水量を増やす環境を作る、蛋白質やミネラル分を制限したフード、尿ペーパーを考慮したフードをあげましょう。特に、AAFCO栄養基準に適合しているドッグフードの場合は、カルシウム・リン・マグネシウムの下限と上限、カルシウムとリンの比率の定められた基準内になっています。
[食生活以外]:排尿を我慢させない、下腹部を冷やさないようにする、下腹部を締め付ける服を着せない、外陰部を清潔に保つ、など。
※愛犬に泌尿器疾患の症状がみられる場合は、まずは獣医師にご相談ください。
当店おすすめのドッグフード
-
■ 【ホリスティックレセピー】 用途別・ベジタリアン
原材料にある「きなこ」は、たんぱく質がバランスよく豊富に含まれています。大豆タンパクは血中のコレストロール値を下げる働きがあり、心臓病等のリスクを下げる他、イソフラボン効果で老い防止や体内からのカルシウム流出を抑えます。
-
■ 【ホリスティックレセピー】 用途別・減塩
成犬・高齢犬のための特別食です。塩分含有量が低く、良質な栄養素を豊富に含んた生の鶏肉を使用。ナトリウム含有量を0.09%におさえ塩分過剰により引き起こされる肝疾患などの疾患・問題を予防します。
-
こちらもオススメ!
■ 【アクアプーラ】 ミネラル完全除去の国産海洋深層水
水分の少ない食事をしていることで、尿のミネラル濃度が高くなりがちです。ミネラル0のお水を積極的に飲むことでリスクを回避できます
術後経過
回復へ向けて、しっかりと栄養を摂りたい大切な時期に
口から食べてはいけない手術(口腔内や消化管、肛門など)や特殊な場合を除き、外科手術後の数週間は回復期としてとても重要。一般的に普段の生活よりも「高い栄養」が要求されます。
【術後に適したフード】
・優れた栄養成分 ・高カロリー ・保存がしやすい
当店おすすめのドッグフード
-
■ 【K9 natural】 全種類
水でやわらかく戻す「フリーズドライ」タイプのため食べやすく、お肉を主成分とした栄養価の高さも回復期にはぴったり。長期保存も可能です。
※他のドライフードをあげる時には、ふやかして食べやすい状態にしてあげてください。 -
■ 【アーテミス】オソピュア缶 3種類MIXセット(サーモン、ダック、チキン)
穀物不使用で、95%がメイン素材のタンパク源という贅沢さ! やわらかい肉質で仔犬から老犬まで与えて頂けるウエットタイプの缶詰です。
食欲不振
元気なのに食べてくれない…、そんな時にお試しください
病気ではない場合、嗜好性の高いフードをあげるてみるのも1つの方法です。
【原因】
いつものフードに飽きた、精神的なストレス、(人間の食べ物など)濃い味に慣れてしまった飼い主の関心を引きたくて意図的に食事を摂らない。
おやつの食べ過ぎ、食べ物がいつでも食べられる状態になっているなど。
【予防】
[食生活]:人間の食事をあげるのはやめ、食事の時間を決める。おやつを控える。
[食生活以外]:抱きしめるなどいつも以上にスキンシップを増やす。食事をしたらおおげさに褒める。
※食欲がなく普段と違い元気がない、寝てばかりいる、鼻汁がでる、体重が減っているなど、体調面がいつもと違う場合はまずは獣医師にご相談ください。
当店おすすめのドッグフード
-
■ 【K9 natural】 ビーフ
成分の85%以上が新鮮な肉類という「K9Natural」はどの種類も食欲不振におすすめ。フリーズドライタイプのフードをぬるま湯で戻すと、肉本来の香りが広がります。なかでも「ビーフ」は食欲を刺激すると評判です。
※他のドライフードをあげる時は、ふやかして温かい状態にしてみてください。
おなかが弱い
消化器系の弱い犬には、消化吸収を助けるフードがおススメです
【原因】
過食や食物アレルギー、ウイルス・細菌感染や寄生虫、腫瘍、腸内環境の乱れ、原材料や調理法の異なったフードへの急激な切り替え等
【消化器系が弱い犬種】
犬種を問わず仔犬の時にはお腹を壊しやすい傾向があります
【予防】
フードの切り替えを行う場合には、急に切り替えるのではなく、5分の1位から徐々に量を増やしていきましょう。消化吸収を助けるフードを取り入れてもよいと思います。
※慢性的な下痢が続くような場合はまずは獣医師にご相談ください。
当店おすすめのドッグフード
-
■ 【K9 natural】 グリーントライプ
《 トッピングならコチラ 》 生のグリーントライプには、胃の消化を助けたり筋肉を強化するアミノ酸が含まれいます。お腹が弱く下痢・便秘気味など腸に問題をかかえているコにオススメです。
-
■ 【ホリスティックレセピー】EC-12乳酸菌 チキン&ライス
選ばれた乳酸菌を高度に濃縮した「EC-12」(エンテロコッカスフェリカス)と、アカシア食物繊維を配合した特別食。おなか全体で善玉菌が増えやすくなり、健康な消化吸収を維持します。コンドロイチン、グルコサミン配合で関節ケアにも。ラム&ライスもご用意。
-
■ 【アーテミス】アガリクスI/S(普通粒)
アガリクス茸を配合し、犬本来の免疫力・自己治癒力を重視したプレミアムフード。EF-2001乳酸菌「エンテロコッカスフェリカスEF-2001」配合で、乳酸菌の一種で、生菌ではなく死菌にすることで活性率を高めるという画期的な研究で日本はもちろん国際的にも評価されています。
骨・関節ケア
犬の骨はとてもデリケート。関節炎などを引き起こすことも
【原因】
成長期の栄養失調や栄養不良、カルシウム欠乏、リンやタンパク質の過剰摂取など栄養バランスの悪い食事。日光に十分当たっていない。加齢など。
【関節の病気にかかりやすい犬種】
ゴールデン・レトリーバー、ラブラドール・レトリーバー、シェットランド・シープドッグ、ポメラニアン、室内で飼っている犬
【予防】
仔犬の頃から食事と運動をきちんと管理し、肥満させないよう心がける。
家の床がフローリングの場合は足腰になるべく負担をかけないようカーペットを敷いたり、すべり止めワックスを塗るなど、滑りにくい環境づくりを工夫しましょう。
当店おすすめのドッグフード
-
■ 【ホリスティックレセピー】 ヘルシージョイント
ヒアルロン酸や軟骨の水分保持に重要なコンドロイチン硫酸、身体の構成成分であるグルコサミン、コラーゲンを配合。これらが軟骨、関節液、関節機能を改善することで動きをなめらかにし、関節炎やリュウマチなどへの作用も期待されます。
-
■ 【アーテミス】ウエイトマネジメント&スモールシニアドッグ
関節をサポートするコンドロイチン・グルコサミン、さらにタウリンを供給。7歳以上の小型犬に特におススメです!
-
■ 【馬肉五膳】 おやつ
ヘルシーな馬肉に五種類の高級薬膳を配合。高麗人参、霊芝、ローヤルゼリーに加えて、関節をサポートするコンドロイチンとグルコサミンが含まれています。
口臭・フン臭等
腸内環境を整えてくれるフードやおやつで、毎日のケアを
大腸に生息する悪玉菌が作り出すアンモニア、インドール、スカトールなどの腐敗臭が原因です
【原因】
・穀物の多いフードを与えている ・ストレス等
当店おすすめのドッグフード
-
■ 【ホリスティックレセピー】 全シリーズ
醸造酵母の働きにより腸は健康に保たれ、スムーズな排泄を促すとともに、ユッカサポニンが消化管をきれいにすることで便中でのアンモニア臭の軽減に役立ちます。
-
■ 【わんこのリモナイト】 小粒/超小粒
国産鶏ささみに、阿蘇山で生まれた天然ミネラル「リモナイト」を配合。69%を占める鉄分が身体の中の嫌なニオイの素を吸着し排泄。愛犬・愛猫のフン臭、口臭、体臭、尿臭を軽減します。フン臭がなくなるので食糞も改善されます。
-
■ デンタルローション ジェルタイプ
16種類の乳酸菌生成エキスのペット用歯みがきジェル。ペットが本来持っている「善玉菌」を育み、口臭や歯周病の原因となる「悪玉菌」を抑え口内の健康をサポートします。
こちらもオススメ!
より健康に気を配りたい
バランスが取れたフードを摂取をすることで健康をサポート!
当店おすすめのドッグフード
-
■ 【アクアプーラ】 ミネラル完全除去の国産海洋深層水
「ミネラル、ビタミンを全く含まない水」です。水分の少ない食事をしていることで、尿のミネラル濃度が高く尿のミネラル濃度が高くなりがちです。ビタミン、ミネラル0のお水を積極的に飲むことで尿の濃度が濃くなるリスクを回避できます。
-
■ 【鹿肉五膳】 おやつ
食べ物によって健康を維持する「医食同源」の考え方に基づき、高麗人参、霊芝、ローヤルゼリーなど5種類の高級薬鹿肉ジャーキー。シニア犬をはじめ、体調を崩しがち、食欲不振、毛艶が気になる時に。美味しいだけではなく体に良いことをしてあげたい全てのワンちゃんに。